かのう歯科・小児歯科クリニック

土曜日曜も診療
011-669-8211

(休診日:水曜・祝日)

お電話
受付時間

月・火・木・金
9:00~19:00
9:00~17:00
8:30~13:00(第3土曜のみ 9:00~15:00

かのう歯科について

  • HOME
  • かのう歯科について

医院方針

虫歯予防のための
3つの観点

POINT 1

唾液の質

最も重視しているのは唾液の質です。歯の表面に汚れの塊が付くと、その面の虫歯が進行しますが、唾液自体が酸性に傾いていると、多くの歯が少しずつ虫歯になりやすくなります。唾液は液体のため、口中に広まりやすく、また歯と歯の間などの微細な部分にも容易に浸透してしまうのです。歯の汚れは歯磨きなどで除去すれば、その部分の虫歯を予防することができますが、唾液が酸性の場合、全ての歯が酸にさらされることになり、歯磨きだけでは十分ではなく、唾液の質の改善が必要になります。

なぜ、唾液が酸性になるか、ですが、ジュースなどの砂糖の入った液体を飲んだまま放置したり、食事と間食の間が短かったり、グミやキャラメルなどの非常に甘いお菓子を食べた後、そのまま放置する、等々、多くの理由があります。
おやつやジュースを飲んでそのままにすると、その分、細菌が糖を分解して酸に変える時間が長くなるのです。また、炭酸などの入った飲料水はそれ自体が酸の供給元となりかねません。唾液の質の改善をするためには、食生活の改善や歯磨きとうがいのタイミング、口の癖など、多くの要因を考慮する必要があります。

当院では、お子様の唾液の質を把握し、それに合わせた処置、歯磨き方法を提案させていただいております。
唾液の質の改善は、簡単ではありませんが、地道に取り組んでいただければ、永久歯への被害を少なくすることができます。
お子様が成人した時に白い歯となるように、助力させていただきます。

POINT 2

歯と歯の間の虫歯予防

乳歯(子供の歯)の場合、虫歯になりやすい場所があります。第一は歯の溝です。大人よりも溝が深いため汚れが溜まりやすく、虫歯になりやすい場所となっています。これに対する予防として、シーラントという材料で溝を埋める方法があります。

次に重要なのが、歯と歯の間の虫歯です。それも奥歯と奥歯の間に虫歯ができやすくなります。大人の奥歯と奥歯は「点」で接触していますが、お子様の歯は「面」で接触しているため、歯と歯と間の接着面積が広く、ここに汚れが入り込みやすく、また除去するのは容易ではありません。さらに①でお話ししたように、酸性の唾液やジュースなどの液体が乳歯の歯と歯の間に入り込むと、塊ではないだけにデンタルフロスや歯間ブラシでは除去するのは容易ではありません。そのため、液体は数時間も歯と歯の間にとどまってしまうのです。当院では、この歯と歯の間の虫歯予防を重視し、その予防方法をご提案しています。

歯と歯の間の虫歯は、見た目ではわかりにくく、レントゲン写真などで判明するケースが多いのが現状で、見た目で確認できた段階ではすでに大きくなっている可能性があります。そのためにも、虫歯になる前の予防が重要になります。

POINT 3

乳歯の虫歯は早めに対処し、
永久歯の虫歯は遅くまで削らない

虫歯になってしまった場合、歯を削ってなおさなければなりません。「歯を削る」ということに関しては様々な見解がありますが、当院では簡潔に述べると「乳歯の虫歯は早く削り、永久歯の虫歯はなるべく削らない」を方針としています。

乳歯の虫歯を放置すると、そこから虫歯菌が他の歯へ移ってしまい、虫歯のリスクが高まります。そのため、まだ虫歯の小さい内に対処するように努めています。また、生え変わり間近の乳歯でも、放置することで永久歯に虫歯菌が移ってしまう可能性があるため、虫歯を除去するようにしています。

一方、生えたての永久歯に虫歯ができてしまうことがあります。その場合は、永久歯はまだ未成熟で、早期に削ることで返って再発しやすくなり、より広範囲を削る、を繰り返す事態になりかねません。そのため、生えたての永久歯が虫歯になってしまった場合は、極力、削らず、成熟を待ってから削る治療を行っております。その間、虫歯が広まらないように応急的な処置を行う場合があります。

歯を削る判断はとても重要なため、必ずしも上記のように一律に判断できない場合があります。参考としていただきたいと思います。

キッズフレンドリーの
取組み

北海道赤ちゃんのほっとステーション

北海道赤ちゃんの
ほっとステーション

歯科医院では初めて「北海道赤ちゃんのほっとステーション」に指定されました。プライバシーが保たれた授乳室や清潔なオムツ交換台などの条件を備えた施設だけが指定を受ける事ができます。

キッズルームカメラシステム

キッズルームカメラシステム

お子様をお連れの患者様にご安心頂くため、治療中もキッズルームをご覧頂けるカメラシステムを導入しています。お子様の様子を目の前にある液晶モニターでご覧頂けますので、ご安心して治療をお受けいただくことができます。

液晶モニター

赤ちゃんの待ち時間も安心

当院では、患者様とご一緒に赤ちゃんも治療ルームに入ることができます。赤ちゃんには、ベビーチェアーやベビーベッド、おもちゃなどをご用意しています。また、ご来院の際にベビーカーをお持ちの方はベビーカー用の車庫もご用意していますので、お気軽にお声がけください。

木製おもちゃと絵本

木製おもちゃと絵本

キッズルームにある木製のおもちゃは、北海道のクラフトデザイナーさんが道産木材を利用して制作されたものなので、安全で安心のおもちゃです。また、絵本やぬいぐるみなどお子様の待ち時間に少しでも楽しんでいただけるような工夫をしています。もちろん、大好きなおもちゃを持ってきて遊んでいただいても大丈夫です!

設備紹介

歯科用レントゲン

歯科用レントゲン

当院で採用している歯科用レントゲンは、すべてデジタル化された被爆量の少ないタイプです。小さいピンポイント撮影では従来の1/10、広範囲なパノラマ撮影では従来の1/3程度となっているため、小さいお子様や妊娠中の方にも最小量で撮影することができます。また、X線防護エプロンを使用することでさらに軽減する事ができます。撮影データはすべてデジタル転送され、鮮明な画像をご確認頂くことができます。

歯科用CT 3D撮影

歯科用CT 3D撮影

歯科用CTでは一部分を3D(3次元)で画像を再現することができます。レントゲン画像だけでは判別が困難な根の先の病変やお子様の永久歯が骨の中でどのように成長しているか、確認することができます。

歯科用CT 気道解析機能

気道解析機能について

当院の歯科用CTには、気道解析機能も装備されております。この機能により気道を通る吸気量を測ることができます。
気道の吸気量を知ることで、睡眠時無呼吸症候群の診断や、オーラルフレイル対策にも役立てることができます。
さらに、お子さんの気道の吸気量を知ることで、口呼吸の有無を把握することもでき、対策を立てることもできます。

デンタルレーザー治療

デンタルレーザー治療

デンタルレーザー治療では炭酸ガスレーザーによって電気メス変わる刺激の極めて少ない治療が可能となりました。これまで、電気メスを使用した治療では歯にあたってしまうことで痛みが発生したり、金属製の歯の土台部分に触れると熱が発生し、強い痛みを感じる事がありました。しかし、レーザー治療ではこれらのリスクがなくなり、より安全にスピーディーな治療をおこなうことができます。また、お子様で問題となる小帯の切除などでも使用する事が可能です。

口腔内スキャナー

口腔内スキャナー

口腔内スキャナーは、型取りをせずにお口の中の詳細な形状を記録できるシステムです。従来の方法では、歯型を取るためにトレーと粘土のような印象材をお口の中に入れる必要があり、また印象材が固まるまで数分間、お口の中で保持しなければなりませんでした。この間に、お口の中が敏感な方は苦しくなることがあり、また型取りが苦手なお子さんは嘔吐反射が始まることもあり、患者様の負担となっていました。

口腔内スキャナー2

また、型取りをした後に技工士さんに委ねるまでにもいくつかの工程を経る必要があり、その間に若干の誤差が生じることもありました。しかし、口腔内スキャナーを使うと、印象材を使用しないため嘔吐反射も抑えることができ、採取したデータをそのまま技工士さんに委ねるため、サイズの誤差も最小限に抑えることができます。

院長 加納康裕

院長あいさつ

かのう歯科・小児歯科クリニックでは「痛くない治療」を大切に、小さなお子様からご年配の方まで治療させていただいています。当クリニックでは患者様のお口の中をじっくりと把握することで、患者様の負担を軽減する治療に努めています。

また、小さなお子様には「怖くない楽しい歯医者さん」としてご来院いただけるよう、お子様用のトイレやおもちゃ、絵本、ベビーベッド、スウィングベッドなど、マタニティーの方にも配慮した環境設備を大切にしています。治療やご来院で不安な点などありましたら、どんなことでもお問い合わせください。

院長加納 康裕